2023年度 KCA 年間行事予定表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タンデムサイクリング体験会 | 市民サイクリング受付風景 |
KCA関係 | JCA・他府県関係 | その他 | |
---|---|---|---|
2023年 4月 |
KCAだより発行 |
|
|
5月 |
|
|
|
6月 | 25日 第148回市民サイクリング (まわろうよKINKI京都編) |
|
|
7月 | KCAだより発行 12日夜 KCA研修会 ? 役員会 |
|
|
8月 |
|
|
|
9月 | 10日 第149回市民サイクリング | 16日 第65回全国サイクリング大会 in 岩手県雫石町 |
|
10月 | KCAだより発行 | 7日(土)〜8日(日) 第52回全国サイクリングクラブラリー in 遠津淡海・天竜 28(土)〜29(日) 近畿サイクリングフェスティバル in 奈良 |
|
11月 | 19日 輪行研修会 |
|
|
12月 | 上旬 役員会 |
|
|
2024年 1月 |
KCAだより発行 7日 第150回市民サイクリング(初詣) |
|
8日 京都市成人の日記念式典 |
2月 |
|
|
|
3月 | 17日 第151回市民サイクリング |
|
?日 第35回 全国車いす駅伝競走大会 |
○「KCAだより」年4回発行 (4月1日・7月1日・10月1日・1月1日)
(新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴い定期発行ができない場合があります)
○新型コロナウイルス感染拡大防止対策に伴い事業の縮小・延期・中止の可能性があります。
参加される場合は、事前に必ずご確認ください。
一昨年、京都市の下水道90周年事業の一環で、「ポケモン」キャラクターをマンホールの蓋にデザイン された「ポケふた」が設置されました。今回はこの「ポケふた」と、大正時代から残る大正マンホールを 巡りたいと思います。 | |
実施日: | 2023年9月10日(日) 雨天中止 |
---|---|
集合場所: | 東本願寺 噴水付近 午前9時30分 (時間厳守) |
コース: | 東本願寺 ---- 梅小路京都西駅 ---- 桂小橋 ---- 西京極総合運動公園 ----- 嵐山公園 ----- 鹿王院 ---- 常盤 ---- 妙心寺 ---- 京都御所 中立売御門 ---- 今出川御門 ---- 梨木神社 ---- 寺町二条 ---- 岡崎公園 (約30km) |
参加費: | 会員: 200円 一般: 500円 (当日受付にて集めます) 見学先の拝観料・入場料は参加者各自でご負担ください。 |
持ち物: | 雨具・工具・水筒・弁当・保険証・その他 ※・安全のためヘルメット、グローブを着用しましょう。 |
免責事項: | 大会中の事故等については、応急処置はしますが、その後の治療は各自の責任とし、
傷害保険額以上の補償には応じられません。 また、参加者の加害事故についても各自の責任とし、主催者は関知しません。 |
申込み・ 問合わせ: | 京都サイクリング協会 事業部担当まで(TEL: 090-3653-4692) 〒611-0043 京都府宇治市伊勢田町砂田40-77 吉岡久登 方 |
2015年に一度、自転車事故の現状や、サイクリングと保護具、保険についての研修会を行いました。 それから8年が経過し、保険の義務化やヘルメットの努力義務化など、サイクリングを取り巻く環境は大きく変化しています。今一度、サイクリングと安全について再認識しましょう。 | |
日時: | 2023年7月12日(水) 19:00 〜 20:30 |
---|---|
会場: | ひと・まち交流館 京都 2階 京都市市民活動総合センター ミーティング Room1 〒600-8127 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 |
内容: | @ 自転車事故の現状と交通ルールについて A サイクリングと保護具について |
申込み: 問合せ |
京都サイクリング協会 事業部 〒611-0043 京都府宇治市伊勢田町砂田40-77 吉岡久登 方 TEL: 090-3653-4692 mail:yosshan.h@gmail.com |
会場:ひと・まち交流館 京都 2階 京都市市民活動総合センター ミーティング Room1 住所:京都市下京区西木屋町通上ノ口上がる梅湊町83−1 (河原町五条下る東側) アクセス:市バス; 4・17・205号系統「河原町正面」下車 京阪電車; 「清水五条」下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線; 「五条」下車 徒歩10分 車; 立体駐車場 最初の1時間410円 以後30分ごとに200円 (台数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。)
|
まわろうよKINKIの今年度のテーマは「駅・駅舎」です。今回の京都のポイントには、これが駅?と言うような少し反則気味ものもあります。そんな京都のポイント巡りを実施したいと思いますので、ぜひご参加下さい。 | |
実施日: | 2023年6月25日(日) 雨天中止 |
---|---|
集合場所: | 東本願寺 噴水付近 午前9時30分 (時間厳守) |
コース: | 東本願寺 ---- F梅小路京都西駅 ---- 五条御前 ---- C山ノ内駅 ---- 太秦安井 ---- E等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 ---- 平野神社 ---- 堀川紫明 ---- 北大路橋 ---- 松ヶ崎 ---- D八瀬比叡山口駅 ---- 修学院 ---- 出町柳駅 (約30km) |
参加費: | 会員: 200円 一般: 500円 (当日受付にて集めます) 見学先の拝観料・入場料は参加者各自でご負担ください。 |
持ち物: | 雨具・工具・水筒・弁当・保険証・その他 ※・安全のためヘルメット、グローブを着用しましょう。 |
免責事項: | 大会中の事故等については、応急処置はしますが、その後の治療は各自の責任とし、 傷害保険額以上の補償には応じられません。 また、参加者の加害事故についても各自の責任とし、主催者は関知しません。 |
申込み・ 問合わせ: | 京都サイクリング協会 事業部担当まで(TEL: 090-3653-4692) 〒611-0043 京都府宇治市伊勢田町砂田40-77 吉岡久登 方 |
各府県協会所在地
大阪サイクリング協会
〒586−0086 河内長野市天野町1304
TEL:0721―54−3213 FAX:0721−54−1717
TEL:0721―54−3213 FAX:0721−54−1717
滋賀県サイクリング協会
〒529−1851 甲賀市信楽町長野604
TEL:0748−82−0120 FAX:0748−82−4600
TEL:0748−82−0120 FAX:0748−82−4600
奈良県サイクリング協会
〒630−8238 奈良市高天市町22−2
TEL:0742−22−3186 FAX:0742−23−3249
TEL:0742−22−3186 FAX:0742−23−3249
和歌山県サイクリング協会
〒641−0052 和歌山市東高松2−6−7
TEL&FAX:073−422−7522
TEL&FAX:073−422−7522
兵庫県サイクリング協会
〒654−0154
神戸市須磨区中落合2−2−3 西神戸サイクル内
TEL:078−791−8202
神戸市須磨区中落合2−2−3 西神戸サイクル内
TEL:078−791−8202